ARTアート
福岡市では、彩りにあふれたアートのまちを目指して、
暮らしの中で身近にアートに触れる機会を増やし、
アーティストの成長支援に取り組む
『Fukuoka Art Next』を推進しています。
ここ、福岡大名ガーデンシティでも「Fukuoka Art Next」
の一環としてさまざまなアートを設置します。
全方向から閲覧可能な四面の正方形ビジョンタワー。福岡大名ガーデンシティのインフォメーションや季節感のあるアートグラフィックによる表現でエントランスを華やかに演出します。



Akiko Nakayama × anno lab
流動する絵を描く画家、中山晃子による数字をモチーフにしたペインティング、福岡を拠点に活動するクリエイティブ•ラボ anno lab(あのラボ)のプログラミングによる、流動するデジタル時計。
日本、そして世界中からの来訪者との共通言語である数字をモチーフに、刻々と流れゆく瞬間をみずみずしく描き出す。文字盤のバリエーションは日々変化し、ビジネスフロアエントランスに毎分異なる絵を彩ります。




中村 弘峰
天神ビッグバン西側ゲートである「福岡大名ガーデンシティ」に入居する各施設をつなぐ、緑豊かな福岡大名ガーデンシティ・パークにふさわしいモニュメントとして、大名の森に住む守り神をコンセプトにモニュメントを遊具化。子供たちが登ったり、寝転んだり、触れて遊べる「コミュニケーションアート」をテーマにした大狛犬を制作。ローカルとグローバルをつなぐ存在として、日本独自の存在である狛犬と九州初上陸となるザ・リッツ・カールトンのエンブレムでもあるライオン(獅子)が、一対の守り神となり、作品は完成します。



PICFA 本田雅啓
公園全体を俯瞰して眺めることのできるアートボードには、都市と自然の調和をテーマに、川が流れる豊かな緑やそこに集まる人などを幾何学模様と色彩豊かなコントラストで表現公園全体のイメージを抽象化した作品を制作。



